■輸入ピアノ アップライトはグランドの廉価版か? -1
・輸入ピアノ アップライトピアノとグランドピアノは目的が違う
アップライトピアノは高さがあります。ケースは勿論のこと、弦や響板、鉄骨も全て縦(垂直)に立てられています。グランドピアノはケース、弦、響板などが全て水平に張られています。それぞれにメリットとデメリットがあります。
一般的に日本ではアップライトピアノはグランドピアノの廉価版として制作されており、「初心者やアマチュアが弾くもの」「グランドが置けないスペースに置くもの」と認識されています。たしかに量産タイプの楽器にはアップライトとグランドで材料や製作時間、音色、タッチいずれも品質に開きがあります。時々結婚式場などの広いスペースにアップライトが演奏用に置いてありますが、実際に演奏してみるとそのスペースの広さも関係してかダイナミックレンジが極端に小さく感じ、音色の変化もごく僅かしか感じられないこともままあります。
しかし輸入ピアノの場合は少し事情が変わってきます。ヨーロッパのピアノ作りの考え方ではアップライトは決してグランドピアノの廉価版という位置づけではなく、芸術を奏でる楽器として機能を十分に果たしながらグランドとは別の「愉しみ方」を追求しています。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
なぜ プレイエル? ~ショパンが愛したピアノ~
~ショパンが愛したピアノ~ プレイエルピアノ展示中 https://youtu.be/f
-
-
「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41
以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章
- PREV
- スタインウェイの納品調律に行った。
- NEXT
- 赤レンガのベヒシュタイン工場 その18