*

第24回 男のコンサート 2015年10月3日(土曜日)楽しい会でした!

228631959_624

第24回 男のコンサート 2015年10月3日(土曜日)15:30開演

会場 サロン・ド・パッサージュ 東京都文京区関口1-1-3

10月3日 男のコンサートVol.24のプログラムです!

第1部(15:30~)
板野和彦 平均律第2集第1番よりプレリュード (J.S.バッハ)、即興曲Op.142-2 (シューベルト)

井芹達也 ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27-2「月光」より 第1楽章 (ベートーヴェン) 、すき (西村由紀江)

髙崎浩 楽興の時Op.16-5 変ニ長調 (ラフマニノフ)

第2部(16:15頃~)
黒澤隆 パルティータ第1番 (J.S.バッハ)

野々村直哉 前奏曲 Op.28-4 (ショパン)、加速度ワルツ Op.234 (ヨハン・シュトラウスII)

岩渕純 「主題と変奏 ニ短調(弦楽六重奏曲作品18の主題による)」 (ブラームス)

倉持宏明 プレリュード第1集より 西風の見たもの、沈める寺 (ドビュッシー)

第3部(17:00頃~)
鈴木新一 ポロネーズ第3番「軍隊」、ワルツ第9番「告別」 (ショパン)

山岡陸 ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27-2「月光」より 第3楽章 (ベートーヴェン)

宇野基裕 間奏曲Op.119-1、Op.117-1、Op.117-3 (ブラームス)

第4部(17:45頃~)
静一光 プレリュート第9番~第16番 (ショパン)

・・・ 平均律第1集第4番より プレリュード(J.S.バッハ)、楽興の時Op.16-5 (ラフマニノフ)

田中充 ソナタ第17番ニ短調Op.31-2「テンペスト」より 第1楽章 (ベートーヴェン)

中村正人 鎮魂歌、シベリアンハスキーの散歩 不思議 (中村正人)

緩和の部(18:30頃~)

会場:ピアノパッサージュ 文京区関口1-1-3プラザ飯田橋2F

第1回(2007/1/28)は、16歳から73歳まで、多士済々の個性豊かな演奏会になりました。

第2回(2007/5/20)は、17歳から74歳まで、多士済々の個性豊かな演奏会になりました。

第3回(2007/9/17)は、11歳から4?歳まで、多士済々の個性豊かな演奏会になりました。

第4回(2008/2/3)は、13人の参加、今までにもまして濃ゆい演奏会になりました。懇親会も大充実、ありがとうございました!

第5回(2008/6/1)は、12人の参加、相変わらず(^^;濃ゆい演奏会になりました。ありがとうございました!

第6回(2008/9/21)は、15人の参加、相変わらず(^^;濃ゆい濃ゆい演奏会になりました。ありがとうございました!

第7回(2009/1/11)は、16人の参加、ますます(^^;濃ゆい濃ゆい演奏会になりました。ありがとうございました!

第8回(2009/5/17)は、10人の参加、人口爆発は一区切りでしたが、またまた(^^;濃ゆい演奏会になりました。ありがとうございました!

第9回(2009/10/4)は、9人の参加、小ぢんまりな会でしたが、濃さは相変わらず(^o^)でした。ありがとうございました!

第10回(2010/1/31)は、13人の参加、濃さが一段とパワーアップ(^o^)でした。ありがとうございました!

第11回(2010/5/23)は、9歳から78歳(最高齢記録更新!)まで、13人の参加でした。ありがとうございました!

第12回(2010/10/24)は、10人の参加、復活あり新人ありの多彩な演奏会になりました。ありがとうございました!

第13回(2011/02/06)は、12人の参加、相変わらず多彩な演奏会になりました。ありがとうございました!

第14回(2011/05/15)は、12人の参加、またも最高齢更新(80歳&6週間!)でした。ありがとうございました!

第15回(2012/03/18)は、18組の参加、最多人数のご参加をいただき、復活!!を祝いました。ありがとうございました!

第16回(2012/07/28)は、13組の参加、初めての土曜日開催。みな様仕事の合間を縫ってご参加いただき、こゆい会になりました。ありがとうございました!

第17回(2013/03/17)は、20組の参加、おめでたいサプライズもありました。こゆい会になりました。ありがとうございました!

第18回(2013/07/14)は、16組の参加、お外もお暑い中演奏もお熱く。こゆい会になりました。ありがとうございました!

第19回(2013/10/6)は、またまた16組の参加、パーティー参加者も多くこゆい会になりました。ありがとうございました。

第20回(2014/3/16)は、19組の参加、皆さまのおかげで祝20回を迎えることができました。ありがとうございます!

第21回(2014/7/20)は、16組の参加、とても温かい素敵な会になりました。ありがとうございました!

第22回(2015/1/18)は、18組の参加でした。初めて参加の方も多く素敵な音楽会になりました。ありがとうございました!

第23回(2015/5/31)は、20組の参加でした。持ち込みの飲み物があまるくらい!参加された方々のこの場を楽しむ気持ちがとても心地よい素敵な音楽会になりました!

第24回(2015/10/3)は、土曜日の開催でしが、14組の参加でした。素敵な音楽会になりました。ありがとうございました!

又は 電話03-5225-1353(11:00~19:00月曜定休 祝日の場合は翌日)までご連絡ください。

ピアノが語ってくれたもの

パッサージュメニュー

pick-upおすすめ記事

イベント情報

ブログ

パッサージュ動画

おすすめ記事

関連記事

シュテファン大聖堂 ピアノが語ってくれたもの-その25

ピアノが語ってくれたもの-その25 大陸的発想?文化的発想? Q.成長し続けるってことでしょうね

記事を読む

ピアノフレーム さび落とし ピン穴開け ピアノが語ってくれたもの-その12

ピアノが語ってくれたもの-その12 歴史が語るピアノキャラクター Q.ルーツを訪ねて、今を知るっ

記事を読む

プレイエル in France ピアノが語ってくれたもの-その29

ピアノが語ってくれたもの-その29 日本語ユニゾン? Q.何が違ったのでしょうか?やはり、音の聴

記事を読む

ベヒシュタイン in Germany ピアノが語ってくれたもの-その30

ピアノが語ってくれたもの-その30 使用言語における母音の位置と意味 Q.フランス語もドイツ語も

記事を読む

グロトリアン in Germany ピアノが語ってくれたもの-その31

ピアノが語ってくれたもの-その31 母音の大安売り A. 子音と母音がペアになって意味が発生する

記事を読む

C.BECHSTEIN-K158の納品に行きました。

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

C.BECHSTEIN S-145 Chippen 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

スタインウェイ S-155  Chippen ! STEINWAY&SONS 入荷しました。

GROTRIAN 110 1979年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ 入荷しました。

サロン予約された方々へのご連絡 サロン・ド・パッサージュ臨時改正

C.BECHSTEIN Classic124の納品調律に行きました

C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

PIANO TECHNICIAN’S FORAM 2023 2023.4.24

入川 舜 ピアノサロンコンサート Vol.2 ~小野木遼(チェロ)氏を迎えて~ 第1回2023.6.10(土)18:00~

展示ピアノ「 UP・GP・価格別」

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

木目調のピアノが見たい! 輸入ピアノ アップライト 試弾会 開催中

「男のコンサート」Vol.46  2023年6月25日(日) 開演13:00 入場無料要予約!

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ 2 ピアノの響板特性とハーモニー調律 その1~その48

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

「 ベヒシュタイン技術者の会 」 に向けて  

C.BECSTEIN A114 の納品に行きました。

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.4 『アップライト』の魅力と可能性 ベヒシュタイン&ホフマン

C.BECHSTEIN 12n 輸入ピアノ ピアノパッサージュ

C.BECHSTEIN classic118  ウォルナット艶消しの納品立会に行きました。

→もっと見る

PAGE TOP ↑