こんな実験モデルもあった。
公開日:
:
最終更新日:2021/01/30
日本ピアノ調律師協会
こんな実験モデルもあった。
ピアノの心臓部、響板をアクリル製や金属製にして音の違いを確認できる実験モデル。
ピアノハンマーフェルト部分を鹿皮やゴム・木材・金属に変えた場合の音の違いを比べるモデルもあった。
面白いねぇ。
おすすめ記事
関連記事
-
-
スタインウェイ アップライト Z114 STEINWAY&SONS
展示ピアノ「 UP・GP・価格別」 STEINWAY&SONS スタインウェイ Z114 中
-
-
「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41
以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章
-
-
■輸入ピアノ ハンマーシャンクの工夫 -2
・輸入ピアノのハンマーシャンク取り付け 輸入ピアノは人の手によって作られます。人の手で作ることで、
-
-
STEINWAY 製造年 -製造番号
1856 -1000 1934 -278000 1999 -54
-
-
■輸入ピアノ ベヒシュタイン 正規取扱店 -2
・ヨーロッパピアノを選ぶということ ヨーロッパピアノを選ぶという事は、国産ピアノを選ぶことと比べ