おすすめ記事

イベントリポート

ピアノパッサージュ祝18周年記念試弾会 開催 C.BECHSTEIN 平行弦コンサートモデル 伝説の赤いベヒシュタイン

ピアノパッサージュ祝18周年記念試弾会 開催 C.BECHSTEIN 平行弦コンサートモデル 伝説の赤いベヒシュタイン 2024.4.4~ 「60分 試弾会」 料金3000円 お支払いは当日現金になります。ご了承ください。予約制 申込先着順...
イベントリポート

輸入ピアノ購入のためのメール講座 全10回 受付無料配信中!

輸入ピアノの素朴な疑問 人ぞれぞれのピアノ選び 気になること、心配なこと 輸入ピアノ購入のための無料メール講座全10回 受付配信中! 第1回 『心に響くいいピアノって何?』  第2回 『本当の弾きやすいピアノって何?』  第3回 『グランド...
おすすめ総集編

バレンボイムが絶賛したベルギー製クリス・マーネの平行弦コンサートグランド

バレンボイムが絶賛したベルギー製 クリス・マーネの平行弦コンサートグランド CHRIS MAENE 平行弦 マーネ氏は平行弦時代のベヒシュタインコンサートモデルをリスペクトしているそうで、ボディつくりを参考にしているそうです。 CARL B...
おすすめ総集編

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.6 ピアノトーンの奇跡『連成振動』と『二段減衰』後編

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.6 ピアノトーンの奇跡『連成振動』と『二段減衰』後編 ピアノパッサージュ株式会社 ピアノ調律師 尾崎正浩 前編ではピアノトーンの不思議と打弦後に発生する音についてお話いたしました。 後編では調律の指針と...
おすすめ総集編

C.BECHSTEIN 平行弦コンサートモデル 伝説の赤いベヒシュタイン

C.BECHSTEIN 平行弦コンサートモデル カール・ベヒシュタインが働き盛りの53歳の時の製造 コンサートモデル。 彼はここまで作り込んでいた・・・。 ベヒシュタイン 平行弦コンサートモデル ベルリンヨハネス通り 第一工場1880年製 ...
おすすめ総集編

平行弦と交差弦 その魅力と時代背景

近年、ピリオド楽器に脚光が当たってきているようです。 グランドピアノは19世紀末から20世紀初頭に交差弦に移行してきました。 ところが、近年、ベルギーやフランスで平行弦のピアノが製作され始めています。 なぜ平行弦が見直されつつあるのでしょう...
おすすめ総集編

素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン

「あなたにとって世界一素敵なお仕事は何でしょうか?」とたずねられたら? ピアノ調律師!と答えたいところですが、 「 ピアノの先生かなぁ!!」と答えます。 先日「ピアノは脳にいい!」を提唱されている 脳科学者 澤口先生 のレクチャーを聴く機会...
アップライトピアノ

「 ベヒシュタイン技術者の会 」

『ベヒシュタイン技術者の会』発進  『ベヒシュタイン』は長い伝統の中で、時代と共に作曲家や演奏家、コンサート会場、そして『ピアノ調律師』と共に洗練され、今も進化し続けている現存する唯一のメーカーと言っても過言ではありません。  また、日本の...
おすすめ総集編

「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41

以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章を一部変更したものです。ピアノ調律師を対象に書かれた文章ですので、一部専門用語やわかりにくい表現を含みます。ご了承ください。文責・尾崎 ピア...
おすすめ総集編

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.3 ピアニストが一言『タッチ』と表現したとしても・・・               ピアノパッサージュ株式会社 ピアノ調律師 尾崎正浩 ピアニストと調律師は『目の前にあるピアノに理想的な状態を求める』と...
おすすめ総集編

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.2 ピタゴラスコンマへの挑戦『弦インハーモニシティー』ベヒシュタインの弦設計とは

ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.2 ピタゴラスコンマへの挑戦『弦インハーモニシティー』ベヒシュタインの弦設計とは ピアノパッサージュ株式会社 ピアノ調律師 尾崎正浩 ピアノに限らず楽器の音には「基音」(第1部分音)と共に「倍音」(第2...
おすすめ総集編

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.1 ピアノの最低共振周波数;f0(エフゼロ)

ベヒシュタイン技術者の会に向けて ベヒシュタイントーンシリーズ Vol.1 ピアノの最低共振周波数;f0(エフゼロ)  ピアノパッサージュ株式会社 ピアノ調律師 尾崎正浩 f0(エフゼロ;第0フォルマント)とは、その物体が発生することのでき...
おすすめ記事

『ベヒシュタイン技術者の会』発進

『ベヒシュタイン技術者の会』に向けて                      『ベヒシュタイン』は長い伝統の中で、時代と共に作曲家や演奏家、コンサート会場、そして『ピアノ調律師』と共に洗練され、今も進化し続けている現存する唯一のメーカーと...
おすすめ記事

ペトロフピアノの歴史 ロマンティックトーン ~響きの美しさ~

ホフマンピアノ展示中 ペトロフ展示ピアノ ペトロフの豊かでメロディックな音の秘密 現代ペトロフピアノ設計における最大の変化は、最新のコンピューター技術が利用されている点でしょう。外観はもちろん、機能に至るまで、3Dモデルやアニメーション・プ...
おすすめ記事

何をしている所でしょうか?  その6

何をしている所でしょうか?  その6 答 グランドピアノの側板を作っています。 現在ではベーゼンドルファーやペトロフを除いて、グランドピアノの側板は薄い板を何層にも合わせて曲げて接着して行きます。 経験上、この部分の材料や接着剤はピアノの重...
おすすめ記事

何をしている所でしょうか?  その7

何をしている所でしょうか?  その7 答 グランドピアノの鉄骨(フレーム)の裏側です。 鉄骨の裏側はなかなか見る機会はありませんね。 写真はペトロフの鉄骨です。 ピアノ本体に取り付けられるのを待っている所でしょう。 フレームの下の部分にはピ...