温故知新
公開日:
:
最終更新日:2019/08/15
おすすめ記事, チェンバロ クラヴィコード, ピアノ調律
温故知新!!
今さらながら、ベートーヴェンは凄い!
昨日と一昨日のピアノフォルテでの演奏会はエポックメーキングだったと思う。
お客さまは二日とも満員で、モダンピアノ以前の演奏会に興味を持たれている方が多いことに喜びと驚きを感じました。
2日続ける演奏家、冨澤さんの努力と根性もすばらしかった。この時代の楽器の特徴でもあるモデラートペダルを駆使して、また、ウィンナーアクションのかもし出すデモーニッシュな音色の変化も効果的でした。
マエストロ堀栄蔵のピアノフォルテも真価を発揮。ソナタ21番「ヴァルトシュタイン」から最高音部のオクターブが必要となるそうです。楽器の鍵盤数と作曲家と時代がリンクしたひとときでした。
6オクターブのピアノフォルテを日本人が製作した事、そして、その時代を生きたベートーヴェンのソナタのチクルス。
世界に誇ってもいい演奏会だったと思います。
温故知新!!
今さらながら、ベートーヴェンは凄い!
昨日と一昨日のピアノフォルテでの演奏会はエポックメーキングだったと思う。
お客さまは二日とも満員で、モダンピアノ以前の演奏会に興味を持たれている方が多いことに喜びと驚きを感じました。
2日続ける演奏家、冨澤さんの努力と根性もすばらしかった。この時代の楽器の特徴でもあるモデラートペダルを駆使して、また、ウィンナーアクションのかもし出すデモーニッシュな音色の変化も効果的でした。
マエストロ堀栄蔵のピアノフォルテも真価を発揮。ソナタ21番「ヴァルトシュタイン」から最高音部のオクターブが必要となるそうです。楽器の鍵盤数と作曲家と時代がリンクしたひとときでした。
6オクターブのピアノフォルテを日本人が製作した事、そして、その時代を生きたベートーヴェンのソナタのチクルス。
世界に誇ってもいい演奏会だったと思います。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
サロン・ド・パッサージュ 太田太郎 サロンコンサートのひととき ”変奏の叙情性(リリシズム)にみる音楽の遊び” 2020.3.1
サロン・ド・パッサージュ 太田太郎 サロンコンサートのひととき "変奏の叙情性(リリシズム)にみ
-
-
W.HOFFMANN T-161 新品 Made by BECHSTEIN輸入ピアノ ピアノパッサージュ
W.HOFFMANN T-161 ホフマンピアノの音色は典型的なベヒシュタインサウンドを引き
-
-
プレイエル P-115シャノン・ソウ マホガニー艶出し goodコンディション 希少
写真:プレイエル 仕様:プレイエル ブランド
-
-
サロン・ド・パッサージュ 内海万里子&西野智也 Duo Salon Concert 「ベートーヴェン生誕250周年と春の名曲選」2020.3.29
サロン・ド・パッサージュ 内海万里子&西野智也 Duo Salon Concert 「ベートーヴ
-
-
メーカー別おすすめ記事
ベヒシュタイン編スタインウェイ編グロトリアン編プレイエル編ベーゼンドルファー編ファツィオリ編ザウター
-
-
サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.37 2020年2月2日(日) 開演13:00 入場無料!
サロン・ド・パッサージュ「男のコンサート」Vol.37 2020年2月2日(日) 開演13:00
-
-
ベヒシュタインS-145納品チェックの出張で熊本に行きました。
ベヒシュタインS-145納品チェックの出張で熊本に行きました。 熊本城の改修も進んでいるよう。
-
-
グロトリアン フリードリッヒの調律に行った。
グロトリアン フリードリッヒの調律に行った。 高さ111センチのコンパクトなアップライト。
-
-
1936年製のプレイエルの修理が終了し、納品になりました。
1936年製のプレイエルの修理が終了し、納品になりました。 以前の修理で、大きい重たいハンマー
-
-
武蔵ホールに調律に行ってきました。
武蔵ホールに調律に行ってきました。 https://youtu.be/sB9lmZPV
-
-
墨田区45階にベヒシュタインの納品に行きました。
墨田区45階にベヒシュタインの納品に行きました。 その日の朝は光が丘のカデンツァ! 朝食はバ
-
-
素敵なお仕事 人生に前向きになりより幸せになる能力を身に付ける方法 ピアノレッスン
「あなたにとって世界一素敵なお仕事は何でしょうか?」とたずねられたら? ピアノ調律師!と答えたいと
-
-
久保田チェンバロ工房に寄った。その2
久保田チェンバロ工房に寄った。その2 工房は登り窯の様に三段の階段状に工房部屋が三つあった。 入
-
-
工房といえば・・・。
工房といえば・・・。 久保田さん所の「ハタガネ」(木工作業において材料を締め付ける大工道具で、接着
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その11
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その11 写真はピアノ工場の作
-
-
おーいそがしの毎日?
富士市のお客様宅にペトロフグランドの調律に行った。 帰りにおーいそプリンスに泊まった。 水平線がまっ
-
-
Wir lieben BECHSTEIN ドイツ技術研修と165周年記念フェスティバルの旅 S-1
日本出発! なんと羽田空港0:10発 東京の夜景がきれいだった。