何をしている所でしょうか? その11
公開日:
:
最終更新日:2021/01/30
ピアノ作り何をしている所?, ピアノ技術関連
何をしている所でしょうか? その11
鍵盤のブッシングを押えて鍵盤の動きを調整しています。
ピアノのKeyはバランス(中央)とフロントにあるピンを挟み込むようにして、横ぶれをしないように上下にシーソー運動します。
ピンと鍵盤ブッシュの隙間が無いと、スティックと呼ばれるKeyを押したら、そのまま戻ってこないような故障の原因になります。
ピアノで一番身近な故障の一つでしょう。
それぞれのKeyの隙間を整えることでタッチも均一化されます。
写真はプレイエルのアップライトの鍵盤です。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その8
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その8 さて、いよいよ当時のベ
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その10
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その10 ドイツの食事
-
-
C.Bechstein 12N の納品に行った。
ホーム ベヒシュタイン その音色の美しさ C.Bechstein 12N の納品に行っ
-
-
ベヒシュタイン 12b チッペンデール 輸入ピアノ BECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ 輸入ピアノに興味をもたれたきっかけは? まず、国産
-
-
ベヒシュタイン12nの調律に行った。
ベヒシュタインの調律に行った。 ピアニストが見守る中の緊張のお仕事中! おかあさんにレッ