何をしている所でしょうか? その8
公開日:
:
最終更新日:2021/01/30
おすすめ記事, ピアノ作り何をしている所?, ピアノ技術関連
何をしている所でしょうか? その8
答 鉄骨を取付けています。
これは見たら分かりますね。バック(響板と支柱)に鉄骨の位置を決めてドリルで穴をあけて大きなネジで固定していきます。
位置決めの精度がずれると弦長が変わりますから、特に高音部の精度は重要です。何となく見覚えのある形になってきましたね。
パッサージュメニュー
おすすめ記事
関連記事
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その10
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その10 ドイツの食事
-
-
■ベヒシュタイン12nとベヒシュタインクラシック118 -3
ベヒシュタインその音色の美しさ ・12nとclassic118の価格 12nは160万円~1
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 輸入ピアノBECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ 10年ひと昔と言うから、むかーしむかしとほぼむかし。 時は19
-
-
■輸入ピアノ ベヒシュタイン 正規取扱店 -2
・ヨーロッパピアノを選ぶということ ヨーロッパピアノを選ぶという事は、国産ピアノを選ぶことと比べ
-
-
ベヒシュタイン12nの納入調律に行った。
ベヒシュタイン12nの納入調律に行った。 とても気に入ってらっしゃるご様子。 良いピアノとの出会