ノバホールにコンサート調律に行ったら・・・。
公開日:
:
最終更新日:2016/04/25
ピアノコンサート, ピアノ調律, ブログ, ベヒシュタインピアノ, 出張
お!ベヒシュタイン モデルE じゃないですか。
ってことは以前ここでスタインウェイDとベーゼンドルファーインペリアルを調律したから、世界3大ピアノがそろっているホールだったんだねぇ。
形から察すると1920年くらいか?でもソステヌートも付いてるし・・・1960年くらいの製造かな?。
タッチも軽くオーバーホールされていた。
一つの時代を築いた楽器だ。襟を正して調律しました。
[intlink id=”25″ type=”category”]
[/intlink] 全41話おすすめ記事
関連記事
-
-
新品の輸入(ヨーロッパ製)ピアノの価格 -2
・ヨーロッパピアノの販売価格の値上げ 例えばスタインウェイA(1086万円)はここ10年で246万
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その13
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その13 ベヒシュタイン社長の
-
-
ベヒシュタインが自社工場にてハンマーヘッドの製作を開始 -3 輸入ピアノ BECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ 結果:より良い響きへ 最終的に大切なのはその音(響き)で
-
-
■輸入ピアノ ベヒシュタイン 正規取扱店 -3
ベヒシュタイン その音色の美しさ[/intlink] ・ヨーロッパピアノは何故正規取扱
-
-
C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
その音色の美しさ ピアノ椅子 ピアノサポートグッズ ベヒシュタイン ミレニアム116K