ピアノも車もメカニックはメンテナンスが重要だ…。
公開日:
:
最終更新日:2015/12/13
車
ピアノも車もメカニックはメンテナンスが重要だ…。
ってなわけで日頃の不摂生がたたって、レッカー中…。
ピアノも車もしっかりした技術の店でメンテナンスしましょうね。
自戒も含めて…。
仕事柄、年間5万kmを走破するため、乗ってて疲れが少ない同じメーカーのドイツ車に長年お世話になっている。
これは9台目(9代目?)のちょいモンスター…。
W201が5台、 W202が2台 W168 W210 W124…。
ピアノほどではないにしても、兎に角味があるんですよ。味が…。
W201は名車だったよなぁ。
W201を語りだすと終わらなくなりそう。
初期型のエンジンマウントのへたりの速さったりゃ~ありゃしない。
何回交換したことか。それが徐々に改良れて行くのも面白かったなぁ…。
トーイン・キャンバーやATシフトタイミングをいじりだすと楽しくてたまらない。
Wウィッシュボーンのハシリだし、ガソリンかぶってまで、ポンプとエレメントを交換したっけなぁ…遠い目!
おすすめ記事
関連記事
-
-
C.Bechstein concert10 の調律に行った。 輸入ピアノ BECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ C.Bechstein concert10 の調律に行った。
-
-
ベヒシュタイン118の納品に行きました。その11
ベヒシュタイン その音色の美しさ BECHSTEIN ベヒシュタインの納品に行きました。その1
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その19
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その19 写真は夕食会に招かれ
-
-
■輸入ピアノ ハンマーシャンクの工夫 -2
・輸入ピアノのハンマーシャンク取り付け 輸入ピアノは人の手によって作られます。人の手で作ることで、
-
-
■ベヒシュタイン12nとベヒシュタインクラシック118 -3
ベヒシュタインその音色の美しさ ・12nとclassic118の価格 12nは160万円~1
- PREV
- ニューヨークスタインウェイの納品に行きました。
- NEXT
- クボタチェンバロ スピネット 入荷しました