ペトロフの調律に行った。
公開日:
:
最終更新日:2015/12/12
ペトロフピアノ
ペトロフの調律に行った。
このペトロフグランドは納品して10年になる。
ヨーロッパの一流ピアノは使用頻度にもよるが、一般的に10年くらいで最もいい音に達するね。これには的確な管理アドヴァイスと調律技術も重要だが…。
オーナーは高音の美しさはベーゼンドルファーと同等以上だと大喜び。
ダンプチェイサーも取り付けてあるが、夏場の湿気を拡散し、冬季の床暖からの乾燥に対応できているようだ。
やはり、ヨーロッパ輸入ピアノにはダンプチェイサーは効果絶大のようだね。
元々乾燥しているヨーロッパだから当然と言えば当然ですね。
ベヒシュタイン社長カール・シュルツェさんも絶賛していたっけなぁ…。
おすすめ記事
関連記事
-
-
ベヒシュタインピアノ工場 ザイフェナースドルフ編 輸入ピアノBECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ ベヒシュタインピアノベルリン Wir sind Be
-
-
フレーム仕上げ ピアノが語ってくれたもの-その33
ピアノが語ってくれたもの-その33 洋の東西 A. 使用言語を聴いて感じて、そのリズムを持つこと
-
-
ベヒシュタイン Mod.M-180 黒艶出
ベヒシュタインその音色の美しさ 仕様:BECHSTEIN Mod.M-180
-
-
ジョルジュ・サンド ピアノが語ってくれたもの-その1
ピアノが語ってくれたもの-その1 整調(ピアノアクション調整)の必要性について Q.最初に整調の
-
-
■輸入ピアノ ベヒシュタイン 正規取扱店 -2
・ヨーロッパピアノを選ぶということ ヨーロッパピアノを選ぶという事は、国産ピアノを選ぶことと比べ