赤坂 豊川稲荷にピアノの納品に行った。
公開日:
:
最終更新日:2015/12/12
グランドピアノ
赤坂 豊川稲荷にピアノの納品に行った。
江戸時代の名奉行で知られた北町奉行の大岡越前守忠相が、領地三河に古くから伝わる円福山妙厳寺の鎮守・ダ枳尼天を深く崇敬し、忠相の子孫が1828年(文政11)に赤坂一ッ木の下屋敷内にダ枳尼天を勧請したのが赤坂豊川稲荷のはじまりです。
だそうで…。
1828年と言えば日本に初めてピアノを持ちこんだシーボルト事件の年だ。
お稲荷さんもピアノの音は好きかなぁ。
アカプリや高層ビルが立ち並び、お隣は東宮御所や迎賓館のある赤坂御用地。
都会のオアシスだね。
おすすめ記事
関連記事
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その7
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その7 その4で書いた
-
-
ベヒシュタイン コントア118の納入調律に行った 輸入ピアノ BECHSTEIN
ホーム ベヒシュタインその音色の美しさ ベヒシュタイン コントア118の納入調律に行っ
-
-
■輸入ピアノ ベヒシュタイン 正規取扱店 -2
・ヨーロッパピアノを選ぶということ ヨーロッパピアノを選ぶという事は、国産ピアノを選ぶことと比べ
-
-
C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
その音色の美しさ ピアノ椅子 ピアノサポートグッズ ベヒシュタイン ミレニアム116K
-
-
ベヒシュタイン クラシック118 輸入ピアノ BECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ ベヒシュタイン クラシック118 輸入ピアノに興味をもた
- PREV
- 森の音楽会 ピアノが語ってくれたもの-その40
- NEXT
- これが ホロビッツ御用達の 503