ペトロフの納品に行きました。
公開日:
:
最終更新日:2015/12/12
ペトロフピアノ
ペトロフの納品に行きました。
3人兄妹はヨーロッパのピアノに興味津々!
とても仲がいいので2人に見えますか?
3人写っていますよ。
オメデトウ!
ってなわけで…。
———
先日は遠くまで納品に来て頂きどうもありがとうございました。
ピアノが来てから、子供達&主人が取り合いで弾いております。
あのお兄ちゃん(今まで怒られながら練習してました。)が自らピアノを弾き、
みんなでピアノ大会をしようと言い出したのにはビックリです。
生活のなかで音楽を楽しむことができ、ピアノを購入してよかったなと思っています。
ピアノ選びでもパッサージュの皆様にもご相談にのっていただいたり、
いろいろな曲を弾いていただき、
今回の決断にいたりました。
本当にありがとうございました。
ピアノに関してまだまだ未熟な我が家ですが、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
おすすめ記事
関連記事
-
-
ルーブル美術館 ピアノが語ってくれたもの-その3
ピアノが語ってくれたもの-その3 異なるアプローチ Q.アプローチと言うと? A. 例えば調律
-
-
ピアノフレーム サーフェーサー処理 ピアノが語ってくれたもの-その13
ピアノが語ってくれたもの-その13 ウィーン式アクション(ウィンナーメカニック) Q.ウィーン式
-
-
ハンマー ファイリング ピアノが語ってくれたもの-その36
ピアノが語ってくれたもの-その36 整音とは「発声法」 Q.スタインウェイの整音イメージとは?
-
-
ベーゼンドルファー in Wien ピアノが語ってくれたもの-その28
ピアノが語ってくれたもの-その28 仮説その2 フランス語やドイツ語の響きが調律や整音作業に大きく
-
-
フレーム仕上げ ピアノが語ってくれたもの-その33
ピアノが語ってくれたもの-その33 洋の東西 A. 使用言語を聴いて感じて、そのリズムを持つこと
- PREV
- マークの由来
- NEXT
- こんな実験モデルもあった。