フレンジコード交換ちぅ!
公開日:
:
最終更新日:2015/12/12
ピアノ調律
フレンジコード交換ちぅ!
もう25年も使用したのだから細いコードはもろくなって切れることもあるよね。
アップライトピアノの連打をより快適にするために発案されたであろうバットスプリングとフレンジコード。
精密機械の機能回復のためにも交換しましょう。
調律整調も並行して作業しながら…。
おすすめ記事
関連記事
-
-
「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41
以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章
-
-
ピアノコンサート in France ピアノが語ってくれたもの-その26
ピアノが語ってくれたもの-その26 「レンガ積み文化」とピアノ A. 継続こそが文化でしょうね。
-
-
ベヒシュタイン12n 輸入ピアノ BECHSTEIN
ベヒシュタインその音色の美しさ このたびは大変お世話になりました。 いろいろとお気遣いい
-
-
シュテファン大聖堂 ピアノが語ってくれたもの-その25
ピアノが語ってくれたもの-その25 大陸的発想?文化的発想? Q.成長し続けるってことでしょうね
-
-
ベヒシュタイン Mod.M-180 黒艶出
ベヒシュタインその音色の美しさ 仕様:BECHSTEIN Mod.M-180