ニッピの新年会があった。
公開日:
:
最終更新日:2015/12/12
ピアノ調律
ニッピの新年会があった。
ニッピとは社団法人日本ピアノ調律師協会のこと。
全国に会員は3500人位だったっけ。
ピアノ調律師という資格のはっきりしない職業に唯一国家が認める団体だ。
入会には実技審査があり、現在、調律師の資格を国家試験にするとかしないとかで議論が白熱中なのである。
当社技術部のS嬢は当協会の関東支部厚生委員で今回は会の司会進行を賜ったそうな。
司会はつらいもの、せっかくの食事もままならず、忙しい合間にやっと撮ってきてくれた一枚のパチリでした。
おすすめ記事
関連記事
-
-
インハーモニシティー早見表 ピアノが語ってくれたもの-その16
ピアノが語ってくれたもの-その16 49a弦長及び太さ早見表 Q.49aのインハーモニシティーが
-
-
プレイエル コンサートグランドピアノ ピアノが語ってくれたもの-その22
ピアノが語ってくれたもの-その22 フェルトの今日 Q.フェルトの質と言いますか。弾力や絡み具合
-
-
ベーゼンドルファーの交差弦 ピアノが語ってくれたもの-その20
ピアノが語ってくれたもの-その20 フランスの「パープ」さんは天才? Q.ミュンヘンの楽器博物館
-
-
ショパンの時代のピアノ ピアノが語ってくれたもの-その9
ピアノが語ってくれたもの-その9 タッチの種類とサウンドポイント Q.タッチについて具体的に話し
-
-
フランスのひまわり畑 ピアノが語ってくれたもの-その7
ピアノが語ってくれたもの-その7 3つのスタイル Q.鍵盤調整が重要なのは分かりました。 さて
- PREV
- スタインウェイNo.1ピアノ
- NEXT
- 「BECHSTEIN・ナウ」その12