ニューヨーク・スタインウェイの響き
公開日:
:
最終更新日:2015/12/12
スタインウェイピアノ
ニューヨーク・スタインウェイの響き
NYスタインウェイの調律に行った。
スタインウェイはニューヨーク製とハンブルグ製がある。
元々の基本設計は同じだが、ボディの材質等は多少違いがある。
アクションも細かいところが異なるのだが、近年かなりメカニックは近づいてきたようだ。
鍵盤の白鍵が1.5mmほど短いのもNYスタインウェイの特徴だ。
おすすめ記事
関連記事
-
-
■輸入ピアノ ベヒシュタイン 正規取扱店 -2
・ヨーロッパピアノを選ぶということ ヨーロッパピアノを選ぶという事は、国産ピアノを選ぶことと比べ
-
-
ピアノフレーム シーズニング ピアノが語ってくれたもの-その11
ピアノが語ってくれたもの-その11 ピアノのスタイル Q.ピアノのスタイルとはメーカーのことでし
-
-
ピアノフレーム サーフェーサー処理-2 ピアノが語ってくれたもの-その14
ピアノが語ってくれたもの-その14 インハーモニシティー Q.それでは、次に、弦設計(メンズレー
-
-
C.BECHSTEIN ミレニアム116K 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
その音色の美しさ ピアノ椅子 ピアノサポートグッズ ベヒシュタイン ミレニアム116K
-
-
ルーブル美術館 ピアノが語ってくれたもの-その3
ピアノが語ってくれたもの-その3 異なるアプローチ Q.アプローチと言うと? A. 例えば調律
- PREV
- パッサージュ主催イベント
- NEXT
- C.Bechstein 12n の納品調律に行きました。