「唐津くんち」に30年ぶりに行った。その3
公開日:
:
最終更新日:2015/12/12
休日のこと
「唐津くんち」に30年ぶりに行った。その3
曳山のなかには、獅子以外にも上杉謙信・武田信玄の兜や浦島太郎。
大きな鯛、これは魚屋町の制作、納得だ。
一番好きな曳山だった。
シャチに火龍など、子供のころから眺めていた小江戸の文化なのだ。
おすすめ記事
関連記事
-
-
プレイエル in France ピアノが語ってくれたもの-その29
ピアノが語ってくれたもの-その29 日本語ユニゾン? Q.何が違ったのでしょうか?やはり、音の聴
-
-
ベヒシュタインのSの調律に行った
ベヒシュタインのSの調律に行った。 Sは戦後の生産はされていないようだが、奥行き145cmサイズの
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その16
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その16 ピアノ整調の大親方と
-
-
赤レンガのベヒシュタイン工場 その11
ベヒシュタインその音色の美しさ 赤レンガのベヒシュタイン工場 その11 写真はピアノ工場の作
-
-
■輸入ピアノ ベヒシュタインが設計・製造するホフマン -3
ホフマンピアノ展示中 ベヒシュタインその音色の美しさ https://youtu.be/