唐津には松原と呼ばれる大きな松の暴風防砂林がある。
公開日:
:
最終更新日:2015/12/12
出張
唐津には虹ノ松原と呼ばれる松の大きな林がある。
幅500m~800m 長さ5キロmくらいだろうか?ほとんどがクロマツ(黒松)の林で日本一のスケールで日本3大松原に数えられているらしい。
江戸時代初期からの暴風防砂林なのだ。
海岸には宝くじのメッカ高島が見える。
小学校中学校とこの松林の中を歩いて登校したりした。松の木はどれも個性的で潮風に吹かれて光を求めて曲がったり、分かれたり、折れたり。
100万本といわれる松の木はどれひとつも同じものは無いのだ。20年ぶりに2時間ほど散歩したが、見覚えのある松の木も多数あったなぁ。でも、大きくなっていたなぁ。
おすすめ記事
関連記事
-
-
GROTRIAN 製造年 -製造番号
1864 -510 1926 -52506 1987 -1366
-
-
「ピアノが語ってくれたもの」シリーズ1 その1~41
以下の文章は(社団法人)日本ピアノ調律師協会 会報No.117・118(2002年)に投稿された文章
-
-
輸入ピアノ 現在楽しく、悩ましくピアノ選び中です。
ベヒシュタインその音色の美しさ Q:現在楽しく、悩ましくピアノ選び中です。 少し私の悩みや
-
-
■輸入ピアノ ベヒシュタイン 正規取扱店 -2
・ヨーロッパピアノを選ぶということ ヨーロッパピアノを選ぶという事は、国産ピアノを選ぶことと比べ
-
-
GROTRIAN STEINWEG 200 1925年製 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
GROTRIAN シュタインベックの正統なる後継者(STEINWEG Nacht) ブラウンシュ