「唐津くんち」に30年ぶりに行った。その1
公開日:
:
最終更新日:2015/12/12
休日のこと
「唐津くんち」に30年ぶりに行った。
高校卒業以来11月の文化の日前後に開催される「唐津くんち」にはご無沙汰していた。
唐津城の下町の人々が町ごとに山車を作ったのだが、最初の制作は「赤獅子」。
刀町(かたなまち)1819年の制作の一番山だ。もちろん江戸時代。
ザウターピアノ創業年と同じなのも面白い。
唐津神社の奉納の秋祭りがルーツらしい。その後町ごとに全部で14台作られ最後は明治9年の「七宝丸」江川町だ。
おすすめ記事
関連記事
-
-
GROTRIAN Studio クロームモデル 新品 輸入ピアノ ピアノパッサージュ
https://youtu.be/TanybuYMaRQ グロトリアン Studio クローム
-
-
ピアノパッサージュ 技術動画 グロトリアン編
甘い音色とシンギングトーン 試弾ご予約受付中 Eメール
-
-
輸入ピアノ グロトリアン コンサートロイヤルを弾いてみませんか?
クララシューマンが愛し続けたピアノ それはグロトリアン! グロトリアン コンサートロイヤル277の
-
-
グロトリアンの整音作業
グロトリアンコンサートロイヤル月瀬ホール グロトリアン 展示一覧 グロトリアン 甘い音色
-
-
グロトリアン フリードリッヒ 新品 輸入ピアノ GROTRIAN
アクセス グロトリアンコンサートロイヤル月瀬ホール グロトリアン 展示一覧 グロト
- PREV
- せっかくだから仙台観光
- NEXT
- 文京シビックに調律に行った。